スタッフブログ
酉年の初詣
新年あけましておめでとうございます。
今年の初詣は、近所の須賀神社(朝倉市)に行きました。
もうじき、私も 60才になってしまいます。
私の干支は、酉年ですので、5日に
香椎宮鶏石(けいせき)神社に、
厄除けのお詣りを兼ねて行ってきました。
この神社には、ニワトリの石像があり、
僧侶によって化石となった鶏を祠に
お祀りしたのが、神社の起源だそうです。
五徳向上 に御神徳があります。
8日には、左義長に行きました。
地方によって、呼称は違うのですが、
九州では、ホッケンギョウ と
言われることが多いようで、
小正月の火祭りの行事です。
14日の晩方ないし15日の朝に
正月の松飾りを集めて、焼くのが
一般的ですが、諸事情によって
私の住んでいる町では、今年は、
朝に行なわれました。
新しい年 平成29年
今年も、安心、安全を第一に
患者様に信頼される 歯科医療を
行なってまいります。
歯科医師 栗林英明